2023/11/25 21:26
バリ島のこと その1
カナダの留学から帰国して、
さて、将来何をしようかな?と考えていました。
「何か自分でできる事を見つけて世界中を回りたい!」
そんなこと考えていた春の午後、
バリ島からのエアメールが届きました。
高校生の時に、母とバリ島へ旅行した時の現地ガイドのHAYATAさんからでした。
彼は日本語も話せて、日本の旅行会社に勤めるバリ島のエリートさん。
旅行から帰ってからHAYATAさんとずっと文通していました。
バリ島の綺麗なバリダンスの写真や、親戚のおじさんのガムラン奏者の話、その奥さんがバリダンスを教えている話
など面白く書いてありました。
「バリダンスかー、習ってみたいなー♬
これで世界を回るのも楽しいんじゃない?」
という事で、さっそくHAYATAさんに提案すると、
『彼の親戚のおじさん宅に住んで、奥さまからバリダンスを習う』
という段取りを組んでくれました。
そして初夏、バリ島に行く事になりました。
首都、デンパサールにあるHAYATAさんと親戚のおじさんコマンさん、とその家族、そしてガムランを習って滞在中の日本人の大学生M子さん。
みんなとても親切でした。
ところが、いざ練習が始まると・・・・
暑い気温の中、中腰でつま先立ち、背筋を伸ばして手は上げて、首もあちこち向いて表現!
はいどうぞ。
というわけにいかないのです。
はーっ。全然無理・・・と思いながら中庭で絵を描いていると、コマンさんが来て
「絵が好きならウブドに行ってみたら?美術館とかある芸術の村だよ」
と教えてくれました。
次の日、私はHAYATAさんに頼んで山の芸術村、ウブドに行きました。
着くと、絵を描いている小さなアトリエがたくさんありました。
「前の旅行でも来たよ」とHAYATAさんはいいました。
私はとてもウブドの村が好きになり、しばらく滞在することを決めました。
つづく。